-
記憶
煙草をやめて、一年ぐらいになる。正直に言えば、今でも吸いたいと思うことがあるが、それも切実な欲求ではなく、雪…
-
仕事場
自分の部屋でなければ書けないタイプだ。ひとりになって、ドアを閉めなければ、一文字も進まない。ファミレスや、ファ…
-
靴の中の小石
誰にでも経験があると思うが、靴の中に小石が入るというのは、嫌なものである。小石と言っても、大きさは正味、米粒ぐ…
-
緊張
昔から、緊張しやすい性質であった。人前に出て、話をするなどというのは考えるだに鳥肌が立つぐらいの苦手中の苦手…
-
おいしくないもの
昔、打ち合わせをかねてレストランで昼食を食べたときのことである。場所は丸の内の、高いビルの上のほうであった。イ…
-
イルミネーション
先日、用事があって心斎橋に行ったところ、イルミネーションが点灯していた。先日、「緑の怪光線」の項でお伝えしたあ…
-
美味しくないカレー
カレーというのは、すばらしい食べ物である。なにがすばらしいかといって、「だいたいの場合美味しい」というのがすば…
-
怪光線
ここ最近、ひっそりと話題になっているのが夜、梅田の空に現れる怪光線である。それは、先月の頭頃から見られるように…
-
謎の鍋料理
鍋料理の季節である。土鍋から立ち上る湯気、いつも熱々、みんなで囲めば心も体も温まる、それが鍋料理の醍醐味ですね…
-
あの人は今
家の近くに、有名な商店街がある。どれぐらい有名かというと、大阪の商店街ロケといえばここ、というぐらい有名な商店…
-
カットされるもの
昔、朝の連ドラは月曜日から土曜日まで放送していたものだが、いつの頃からか、それが金曜日までになった。土曜日は総…
-
肩が外れる
二十代の頃、バイトしていた会社の同僚にHさんという人がいた。歳が近かったことや、ものの考え方が似ていたこともあ…
-
続派手道
ちょっと前に、「派手な服の人」について書いたとき、話の枕として、「大阪の商店街には豹柄虎柄縞馬柄のおばちゃんが…
-
ビルの腸
最近、西梅田のほうに行ったら、新しい、大きなビルが出来かかっていた。ちょうど立ち入り禁止のフェンスを取り替えて…
-
レシピ
某料理雑誌を眺めていたら、とてもおいしそうな料理が載っていた。どれぐらいおいしそうだったかというと、思わずその…
-
川を渡る
水都、などと言うように、大阪は川の多い町である。川も多いが、運河も多い。ちょっと出かけるだけでも、何度も川を渡…
-
ゴリラを探して
ものの本を読んでいたら、こういう実験のことが書いてあった。 被験者には、まずこのように伝える。 これからバスケ…
-
派手道
大阪は派手なファッションの人には事欠かない町である、というイメージがあるが、実際にはどうだろう。確かに、商店街…
-
続ひとりでしゃべる
先日、ひとりでしゃべってる人をよく見かけるようになった、ひとりでしゃべってる人はちょっと怖いね、ということを書…
-
ビッグマック小考
久しぶりにマクドに入ってビッグマックを注文した。たぶん三年ぶりぐらいだと思う。ビッグマック、ときどき食べたくな…